シックハウスの相談 対策

シックハウス対策 相談 空気測定

空気測定を利用したシックハウス対策(現在編)

 

空気測定を利用したシックハウスの対策手順

困ってる人

シックハウス対策に空気測定をおススメされているけど、空気測定を使った対策のイメージが湧きません!!
では、実際にどういった流れで対策を行っていくか見ていきましょう。
本記事の内容

この記事ではシックハウス症候群対策をどのようにを行っていくかの一連の流れについて紹介していきます。

 

本サイトの運営者の紹介

本サイトの管理運営を行っている私は室内空気の研究歴12年、元国立大学の助教、室内空気の測定方法で特許を取得し空気測定用のパッシブサンプラーを商品化しました(このサンプラーを使った論文は2019年の室内環境学会論文賞を受賞)。現在は独立し、シックハウス相談や住宅会社のシックハウス対策のコンサルティングを行っております。一つ一つの空気の困りごとに対して、空気測定による室内空気の見える化によりデータに基づいた最適なシックハウス対策を提案します。

本記事のトピックスです

・現在のシックハウス対策

・課題の抽出:空気測定で原因物質を特定。

・対策方法の提案:測定結果に応じて対策を提案します。

シックハウス対策の流れ

シックハウス対策 症状 相談

シックハウス対策(現在編)

 

いま、まさにシックハウス症候群の症状が出ている場合には、「出来るだけ化学物質を取り込まない」、「原因を突き止める」の2つの行動が大事です。

シックハウス対策1 シックハウス症候群がどうかの確認方法

シックハウス症候群の特徴は

「家を離れると体調が改善する」

これに当てはまり、新築やリフォーム直後、引っ越しや新しい職場など移ったなどイベントがある場合はシックハウス症候群である可能性が高いです。

もし、家を離れても症状が改善せずに、インクのにおいや柔軟剤の匂いを嗅いで頭痛やめまいなどの症状がある場合は、化学物質過敏症を発症している可能性があります。これらに当てはまる場合は出来るだけ化学物質の曝露を減らす必要があります。

いずれにも当てはまらない場合はシックハウス症候群や化学物質過敏症ではなく、別の原因がある可能性が高いです。

シックハウス対策2 空気測定を実施する。

CTM研究コンサルで提案している空気測定方法は空気中の化学物質を100種類以上検出することができます。大きく3つのメリットがあります。

・「エアみる」というパッシブサンプラーを使ってご自身で簡単にサンプリングが可能

・通常の検査では6種類の化学物質しか測定しませんが、この方法は100種類以上の化学物質の検出が可能です。空気の汚れ具合を示すTVOC濃度という化学物質の総量の濃度も分かります。

・空気測定の結果だけでなく、結果の解説と対策方法の提案も行います。

空気測定の申し込みはこちらからどうぞ

シックハウス対策3 化学物質を取り込み量を減らす。

空気測定を行ってから結果がでるまでに1ヶ月程度時間がかかります。その間に症状が悪化することを避けるため一時避難をおススメします。

一時避難とは、症状があらわれている場所以外の場所で一時的に生活することです。数日でも構いませんし、可能なら空気測定結果がでるまで間、避難するのが良いです。

一時避難をしている間に家中の空気の入れ替えを行い出来るだけ化学物質を排出します。また、一時的に避難している間に化学物質の取込量を低減するという2つの目的があります。

具体的な方法は状況によって異なりますので、状況に応じて提案させて頂きます。

シックハウス対策手順4 原因の特定

空気測定結果から、空気の汚れ具合と主な汚染物質が分かります。はっきりと原因が分かる場合と原因が分からないような濃度が低い場合とで対策方法が異なります。

①空気の汚れが多い、または原因物質が特定できた場合

TVOC濃度というのが空気の汚れ具合の目安です。この数値が数千μg/m3という濃度になっていると健康影響を及ぼす可能性があります。ただし成分も大事で石油製品由来の化学物質かそれとも自然素材由来の化学物質かによって影響が異なります。測定結果をもとに判断し解説を行います。

もし、明らかに体に有害物質が高濃度で検出された場合には、対策リフォームなどの提案を致します。

②空気の汚れが少なく、原因物質が特定できない

シックハウス症候群の症状が出てから数か月以上時間が経過していたり、化学物質過敏症の方の場合は室内空気のが汚れが少なく、原因物質が特定出来ない場合でも症状が出ることがあります。

この場合は、できる限り室内空気中の化学物質を減らし対策します。窓開け換気や空気清浄機使った方法など様々な対策がありますので、状況に応じて対策方法を提案します。

ちょっと流れが複雑だったかもしれませんが、
空気測定を実施された方には手順に従って対策をサポートします。まずはご相談ください。

まとめ

シックハウス対策の手順

  1. シックハウス症候群の有無を確認する。
  2. 空気測定を行う。
  3. 化学物質の取込量を減らす。
  4. 空気測定結果をもとに対策を行う。

※まずは空気測定を実施するところからスタートです、分析受注はこちらから→

空気測定に関するご質問などはLine公式アカウント@KUUKIMENでも受け付けますので、お気軽にお問い合わせください。

友だち追加

 

  • この記事を書いた人

くうきメン

空気中の様々な化学物質を誰でも簡単に測定可能なサンプラーを開発した空気博士。企業→大学助教を経て独立。シックハウス相談を中心に、衣食住にまつわる生活環境の化学物質と環境問題の情報を発信しています。

-シックハウス対策, 相談, 空気測定