シックハウス検査 シックハウス対策 室内環境 空気の見える化

つぶやき 一般知識

空気の重要性についてのつぶやき

空気は食べ物や飲み物よりも注意すべき

空気は食べ物や飲み物と違います。食べた後に消化器官を通って肝臓等で解毒すると言ったそういった解毒作用を受けにくいのです。肺胞の毛細血管や鼻の粘膜の毛細血管から吸収された空気の成分は、血流によって全身を巡ります。この際に毒性の高い化学物質があると、解毒作用を経ずに全身を回り、影響が大きくなります。

例えば、お酒をストローで飲むと、より早く体内に吸収され、酔いやすくなると言われています。同じように、室内環境の空気の質が悪い場合、人々は知らず知らずのうちに有害物質を吸入し、それが直接血流に入る可能性があります。

シックハウス症候群

シックハウスは、新築や改装された建物の室内環境に由来する一連の健康問題を指す言葉です。この症状は、空気中の化学物質を吸入することによって引き起こされます。

 

このように空気と室内環境の質は私たちの健康に深く影響を及ぼします。

だからこそ、空気の質に対する意識と理解が重要なのです。

 

LINE公式アカウントへの登録をお願いします

最後に、空気に関する最新情報やお知らせを定期的に受け取りたい方は、ぜひLINE公式アカウントに登録してください。Line公式では空気に関する相談も受け付けています。気軽に登録できるので、ぜひご利用ください。
友だち追加

 

  • この記事を書いた人

くうきメン

空気中の様々な化学物質を誰でも簡単に測定可能なサンプラーを開発した空気博士。企業→大学助教を経て独立。シックハウス相談を中心に、衣食住にまつわる生活環境の化学物質と環境問題の情報を発信しています。

-つぶやき, 一般知識