1. 分析化学とは?
分析化学は、名前の通り、さまざまな物質を「分けて解析」する科学の一分野です。例えば、私たちが呼吸する空気。この空気中には無数の化学物質が含まれていますが、目には見えません。それを分け、個別に解析するのが分析化学の役目です。
2. 空気中の化学物質の「見える化」
では、空気中の化学物質をどのようにして「見える化」するのでしょうか?
① 空気中の化学物質を集める
空気中の化学物質は、極めて低い濃度で存在するため、直接解析するのは難しいです。そこで、活性炭などの吸着剤を使用して、これらの物質を集めます。
② ガスクロマトグラフで物質を分ける
次に、集めた化学物質を分けるための装置、ガスクロマトグラフを使用します。この装置は、物質の性質や質量によって通過する時間を変えることで、化学物質を個別に分けることができます。
③ 質量分析装置で質量を調べる
分けた化学物質を更に詳しく調べるために、質量分析装置を使用します。この装置は化合物の分子をイオン化し、電気信号として検出します。
3. 科学と日常生活
分析化学の手法は、複雑なものを分けて(単純化して)調べる(解析する)というもの。実は、これは私たちの日常生活でもよく行っていること。複雑な問題を細かい部分に分けて、一つ一つ解決していくのと似ていますね。
せいかつ化学研究室「化脱」新規メンバーの募集
せいかつ化学研究室「化脱」のスタートメンバーを募集中です。
限定先着4名 (現在、申込み1名)
詳しく話を聞いてみたい方、興味のあるという方はLine公式アカウント、または問合せフォームからご質問ください。
Line公式アカウント登録について
Line公式では空気に関する相談も受け付けています。
空気に関する最新情報やお知らせを定期的に受け取りたい方は、ぜひLINE公式アカウントに登録してください。